Q1.牛乳はなぜ、白いのですか ?
Q2.牛乳には美容効果があるのですか?

Q3.低温殺菌牛乳と普通の牛乳(超高温殺菌)の違いを教えて下さい。

Q4.パスチャライズ牛乳(パス乳)とUHT(LL牛乳)の長所・短所を教えて下さい。
Q5.牛乳臭さが苦手ですが、牧場でしぼったばかりの牛乳は飲めました。どうして?
Q6.牛乳を飲むと太りますか?
Q7.開封した商品でも表示期限までは大丈夫ですか?
Q8.牛乳を加熱すると栄養は変わってしまうのですか?
Q9.不眠症に牛乳がいいって本当?
Q10.牛乳には紙パックとびんでペットボトルはないの…?
Q11.牛乳は日本ではいつ頃から飲まれているの?値段はいくらだった? New!!


Q1.牛乳はなぜ、白いのですか ?

A.
牛乳が白く見えるのは、牛乳の中に浮遊している脂肪球やカゼインミセルが光りを 散乱するからです。たとえば、 水の中に浮遊する粒子が光りを散乱するには、二つの条件が必要です。 媒体と粒子の屈折率が異なることと、粒子がある程度以上の大きさであることです。 さらに、散乱した光が白く見えるのは、赤橙色、緑色、すみれ色などの波長の光が、 ほぼ同じ程度に散乱される場合です。 私たちの視覚はそのような散乱光を白く感じるようにできています。 細かな水滴の集まりである雲が白く見えるのも、同じ理由です。 脱脂乳では、脂肪球が大部分除かれ、光を散乱する粒子は主にカゼイン ミセルです。 カゼインミセルは脂肪球に比べて平均直径がかなり小さくなります。 小さい粒子は、波長の小さい光(青い光)をやや強く散乱します。そのため脱脂乳は少 し青みがかって見えるのです。

▲ページトップへ


Q2.牛乳には美容効果があるのですか?

A.牛乳風呂あるいは牛乳による洗顔術など肌の手入れについて、その効用が多くの雑誌に取上げられ紹介されています。 牛乳に含まれているビタミン類には、身体の粘膜を保護し抵抗力を増進するビタミンAが100グラム中120lU含まれていますから体内の新陳代謝を調節する働きもあります。そして、消化吸収がよく腸内を整え、さらに便秘を防ぐ働きをもっています 皮膚は約1ヶ月の周期で生まれ変わり、次々に新しい皮膚が出来ています。 牛乳の蛋白質には、必須アミノ酸がバランスよく含まれていますが、この必須アミノ酸が新しい皮膚を再生するのに役立っています。 牛乳にたっぷり含まれているカルシウムには、心身を安定させる効果があるのです。 イライラしたり、興奮したり、ストレスが溜まったりしたときは、牛乳を飲むことで、落ち着いた気分になれるのです。 寝る前に牛乳を飲むと、牛乳に含まれている必須アミノ酸(トリプトファン)が安眠を誘ってくれます。

▲ページトップへ



Q3.低温殺菌牛乳と普通の牛乳(超高温殺菌)の違いを教えて下さい。


A. 大きな違いは生乳を殺菌する時の温度と時間の差です。

その他は低温殺菌牛乳には良菌が残っていますが、
超高温殺菌牛乳は全ての菌が高温の為残ってません。

低温殺菌……63℃……30分(LTLT)
      72℃……15秒(HTST)

超高温殺菌…120℃以上……2秒(UHT)

▲ページトップへ


Q4.パスチャライズ牛乳(パス乳)とUHT(LL牛乳)の長所・短所を教えて下さい。

A. おもな長所・短所は以下の通りです。

☆パス乳(低温殺菌)
長所…栄養価に優れて生乳に近い、
   風味が良くさっぱりしていてべたつかない。
短所…生産コストが高い。
   生乳の受け入れ基準が厳しい。
   (例)東毛酪農…一般細菌1cc中1万以下
      『乳等省令』一般細菌1cc中400万以下

☆UHT(超高温殺菌)
長所…長期常温保存できる …但しアルミ箔で内張りした
   紙パックで無殺菌充填したもの。
   生産コストが安い。
短所…風味がよくない(口の中にベタベタ残る。たんぱく質のこげ臭がきつい。
   期間に飲まないと賞味期限が切れる。)
   栄養分が熱変性している。

▲ページトップへ



Q5.牛乳臭さが苦手ですが、牧場でしぼったばかりの牛乳は飲めました。どうして?

A.牛乳臭さの正体は主にこの加熱臭です


ひと口に牛乳といいますが、牛乳・乳製品に関する法律では、しぼったままのものを「生乳」、加熱殺菌したものを「牛乳」と呼んで区別しています。さらに、クリームや脱脂粉乳などを加えて成分を調整した「加工乳」や、コーヒー牛乳などのように、牛乳成分以外の成分を加えた「乳飲料」なども「牛乳」とは区別されます。
 牧場で飲んだ「生乳」は、口当たりまろやかで、フレッシュな香りがほのかにしたでしょう。それが本物の牛乳の味なんです。給食で飲んだり、スーパーマーケットなどで私たちが安心して買えるように、市販の「牛乳」には加熱殺菌が義務づけられていますが、その加熱の際に「加熱臭」と呼ばれるにおいが生じます。

▲ページトップへ


Q6.牛乳を飲むと太りますか?

A.
牛乳1本(200ml)には138kcalのエネルギーがあります。大人の一日の必要カロリーは1800kcal程度なので約8%に相当するに過ぎません。むしろ、牛乳にはカルシウムやビタミン、必須アミノ酸を含む良質なタンパク質が含まれおり、逆に牛乳を摂ると、摂らない場合より体脂肪率が下がると言う調査結果も出ています。

▲ページトップへ


Q7.開封した商品でも表示期限までは大丈夫ですか?

A.賞味期限とは10℃以下で冷蔵保存し未開封の場合の安心して召し上がれる目安です。開封された時点で賞味期限はゼロとなりますので、開封後は早めに消費をして下さい。

▲ページトップへ


Q8.牛乳を加熱すると栄養は変わってしまうのですか?

A.調理で加熱しても、牛乳の栄養価はほとんど変わりありません。

▲ページトップへ


Q9.不眠症に牛乳がいいって本当?

A.『眠れない』といわゆる『不眠』には二つのタイプがあり、床についてもなかなか寝つけない『入眠困難タイプ』と、 寝ついても熟睡できず、夜中に何度も目が覚める、眠った気がしない『中途覚醒タイプ』があると言われています。 こうした不眠には、ストレスや過労がかかわってきますが、カルシウム不足も大きく影響しているのです。
 睡眠については、フランスの学者ジュベー氏と徳島大学名誉教授・松本淳治先生が権威ですが、脳の中にそれぞれのタイプ別に必要な物質があると言われています。 入眠に作用すると言われる【セロトニン】と言う物質は、牛乳の【カゼインタンパク】を構成しているアミノ酸の一つ、【トリプトファン】を原料として脳の中で作り出されます。
 この【セロトニン】は、副交感神経系に作用する物質で、交感神経によって支配されていた体の興奮や覚醒活動を抑え、眠りに導くのです。 事実、アメリカでは、【トリプトファン】により入眠を早めることが出来たと言う報告があります。
 また、松本淳治先生によると、不眠愁訴の相談者のほとんどは牛乳嫌いで、特に『中途覚醒タイプ』では100%近くが牛乳を全く飲まないということから睡眠を持続させるためには【セロトニン】が必要であると言われています。 不眠の中の『中途覚醒タイプ』の方は、牛乳・乳製品など、【トリプトファン】の豊富な食品を摂ることが大切でしょう。
 また、牛乳中のカルシウムが入眠促進の効果があると言われています。
 カルシウムは体内で神経の伝達に関係し、神経系の刺激伝達物質として脳や神経が円滑に働くように作用します。
 血中のカルシウム濃度が低下すると、神経が過敏になり、眠れなかったり、イライラしたり、落ち着きを無くすという事からです。
 カルシウムは起きている時に働く交感神経(自分の意志とは関係なく働く神経。)を休ませる働きをします。カルシウムによって腎臓の血液量が増加することによって、交感神経を休ませるように働くと考えられています。
 安眠熟睡のためには、一杯のお酒やビールも結構ですが、一杯のミルクの方が効果的と言えます。

▲ページトップへ



Q10.牛乳には紙パックとびんでペットボトルはないの…?

A.牛乳は生ものなので、容器や包装にも衛生を保つために、厚生省より使用できる基準が法律で定められています。 使用できるものは、ガラス瓶、ポリエチレン製容器包装・ポリエチレン製加工紙とその組み合わせです。ペットボトルは含まれていません。 例えば、「ガラス瓶は、着色していない透明なものであって、口内径が26mm以上のものであること。」と定められています。

▲ページトップへ



Q11.牛乳は日本ではいつ頃から飲まれているの?値段はいくらだった?

A.日本で牛乳を飲む習慣が広まったのは、1853年の黒船来航以降といわれています。明治元年、牛乳の価格は十二銭でした。明治時代から昭和にかけての牛乳・蕎麦・米の価格の変遷を一覧表に示します(表をクリックすると拡大します)。


▲ページトップへ